
ユーザーにとっても
マンガ家にとっても最高の環境を。
「GANMA!」のサービスを
世の中のスタンダードに。
オリジナル漫画アプリ「GANMA!」の企画・開発ディレクションを担当する仕事。具体的には、マンガ併読数の向上、新規ユーザー離脱率の改善、広告を中心としたメディアマネタイズなどの課題を抽出し、改善に向けた新機能やリニューアルの企画を立案、仕様策定、プロジェクト進捗管理、リリースまでの一連の業務を担います。さらに、リリース後、想定した期待値とのギャップを把握し、次の改善につなげていくのも重要な業務。常に、「ユーザーにとって、マンガ家・コンテンツにとって、広告主にとって最適なサービスとは何か」を追求し、PDCAサイクル(Plan、Do、Check、Action)を回していきます。
そこで求められるのは、データ分析力、マーケティング力。その上で何よりも大切なのは、「自分はこうしたい」という想いです。私たちが目指しているのは、マンガといえば、「GANMA!」という、スタンダードな存在になること。そのためには、日々変化する世の中のトレンドをキャッチアップしつつ、それを超えるオンリーワンのサービスを生み出していこうという強い意志が不可欠なのです。一つ一つの改善を積み重ねていく先に、当社が目指す大きなビジョンの実現がある。それがこの職種の魅力です。
「プロダクトマネージャー」の
社員に聞きました
コミスマに入ったきっかけ
人生をかけてサービス創りに携わり、日本一、そして世界を目指したいと考えたから。マンガは日本の文化、世界に誇れる資産
マンガが大好きで、そもそも自分も子供の頃の夢が漫画家だった事もあり、自身のキャリアを未来の漫画家の為に役立てると思ったから
PC・ガラケー・スマートフォンのデザインスキルをエンタメコンテンツで活かしてみたいと思った
仕事のやりがいやうれしかったこと
GANMA!を楽しんでくれているユーザーの声を聞いたとき。これに勝る喜びなんて考えられない
広告で生み出した売上が、マンガ家さん達に還元されること
レビューやTwitterでユーザーの喜ぶ声や反応を目にした時。また、これまでにない様々な制作物を担当できた時など
熱意を込めて作られたコンテンツを一番最初にユーザーに届ける重要度、責任感にやりがいを感じる
コミックスマートの「ここが好き」
おもしろくて優秀な人が沢山いるところ
個々のパフォーマンスがそのままコミックスマートへの貢献に直結している事を感じ取れること
人当たりのいい人が多く、相談がしやすい環境と漫画に囲まれて漫画に携わることを仕事としてできること
全員、仕事が好き(使命感すら感じる)で熱量が高いところ
人柄が素敵
今、はまっていること(マイブーム)
草野球
ドラマ鑑賞
ラーメン
人が太る理由を探すこと
サカナクション
コンシューマーゲーム(今はモンハン)

